1. HOME
  2. 紙×エコ日記
  3. カミエコ

カミエコ日記

BLOG

カミエコ

「透ける紙」と「透けない紙」

先日実家に帰った時に、母が封筒を捨てる際に、窓の部分(宛名等の情報が見える透明の部分)を鋏で切っている瞬間を目撃しました。 母は、「封筒の窓の部分を...

あなたも知らない!?バリア紙の世界

みなさんが普段、スーパーマーケットなどでよく手に取る鍋のスープが入ったパウチ包装や、グミが入ったチャック付きのパウチ包装など、私たちは普段、プラスチ...

意外とある、紙xメガネのコラボ!

先日、新しいサングラスを新調しました。 昔から出かけるときの服のアクセントとして、化粧していない時のごまかしとして(笑)サングラスやメガネを愛用して...

レジ袋に見るサステナブルの現在・未来

日本でも環境問題の高まりによりスーパーやコンビニエンスストアでのプラスチック製のレジ袋が有料化され、多くの人がエコバックを持ち歩く時代になりました。...

透明になる紙!?

    あけましておめでとうございます。 2023年も、Paper&Green、紙xエコ日記をよろしくお願い申し上げます...

鍋になる紙!!

みなさんこんにちは! 和食のお店や旅館で、紙製のひとり鍋でしゃぶしゃぶを楽しんだことはありませんか? なぜ、紙なのに燃えないのか?おいしく鍋が仕上が...