保冷ボックスも紙でエコ対応します!物流問題にも貢献します!『紙...
みなさんもふるさと納税されている方、多いのではないでしょうか。 私もしています。おいしい海鮮や果物などの特産品を返礼品として受け取れるのはとてもあり...
BLOG
みなさんもふるさと納税されている方、多いのではないでしょうか。 私もしています。おいしい海鮮や果物などの特産品を返礼品として受け取れるのはとてもあり...
最近は、交通系ICカードやスマートフォンをピッと押し当てて駅の改札をくぐることが多くなり、紙の切符を使う機会がめっきり減りました。 駅から出ようとし...
あけましておめでとうございます。今年も『紙×エコ日記』を読んでくださりありがとうございます。 年末年始は様々なイベントが盛りだくさんの季節であり、忘...
缶ビールの6缶パックや清涼飲料を複数本束ねるマルチパックに使われる、非常に強い紙ってありますよね。 紙の業界ではCUK(Coated Unbleac...
今回は医療に使われている紙について紹介したいと思います。 皆さん、病院やクリニックに行った際、どこに紙が使われているか気にしたことはありますか? 簡...
最近、うちの息子は、毎日保育園から帰ってくると、リュックから出てくるわ出てくるわ、たくさんの折り紙たち。 お友達と一緒に毎日熱心に折っているそうで、...
11月なのにまだ温かいな・・と思っていたのもつかの間、半ばから一気に寒くなり冬がやってきたなと思います。 私は今年奮発してダウンコートを買ったので着...
思いも寄らない素材で出来た紙!? 食欲の秋が到来し、最近YouTubeで横綱を目指す若手力士のデカ盛り料理レシピ・料理ドカ食い動画を見ながら自炊する...
最近寒くなってきましたね。朝、布団からなかなか出られなくなると「冬が近づいてきたのか、、、」と実感します。今日も布団から出るのにとても時間がかかりま...
小学生のころ、理科の授業で折り紙の銀色は電気を通すことを実験で知り、驚いた記憶があります。 銀色の折り紙は紙の上にアルミ箔が塗工されているため、実は...