1. HOME
  2. 紙×エコ日記
  3. カミエコ
  4. 「簡単・おいしい・エコ!」ミールキットで持続可能な食生活を始めてみませんか?

カミエコ日記

BLOG

「簡単・おいしい・エコ!」ミールキットで持続可能な食生活を始めてみませんか?

「晩ごはんどうしよう」と頭を抱える全国のみなさま、こんにちは。

今日もママチャリを爆走させつつ、何とか生きている2児の母、雪んこそばです。

みなさん、夕飯作りってどうされてますか?

クッタクタになりつつ、「お腹が空いたーーーーっっ」と喚く我が子に一秒でも早く何かあげないと!!

私のアフターファイブは、まさに戦場です。

以前はひとまず、うどんを茹でたりと頑張っていた私ですが、時間に追われる中、少ないレパートリーにうんざり

してきたので、流行りの「ミールキット」を試してみることにしました。

今回はその実体験を交えながら、ミールキットを使うことで、おいしい料理を楽しむだけでなく、

環境にも配慮した食事ができる魅力をご紹介します

 

まず、ミールキットは食材の無駄を減らす点でエコな選択になるのだと実感しました。普段、食材を買いに行くと

つい余計なものを買ってしまったり、使い切れずに捨ててしまったりすることがありますよね。

しかし、ミールキットでは必要な分だけの食材がセットになっているため、無駄が出にくくなります。

例えば、先日作ったミールキットには少量の「ビーツ」が入っていました。色鮮やかで、食卓を一気に明るくして

くれるオシャレな赤かぶですが、スーパーで滅多に見かけないですよね??あったとしても大量に買わないといけ

ないので、なかなかハードルが高い野菜と言えるでしょう。そんなオシャレ食材もミールキットであれば、

ほんの少量から味わうことができるので、食品廃棄物の削減につながります。

また食材の質や産地にもこだわっているケースが多く、新鮮な地元の食材や有機栽培食材を使用しているため、

自分で買い物するよりも環境に優しい選択となります。地域の生産者を応援することで、持続可能な食品

システムの構築にも寄与することができるのも嬉しいですよね。

それから食材の運搬や包装においてもエコな配慮がされているのもポイントです。

多くのミールキット企業では、クールボックスや再利用可能な冷凍剤を使って食材を配送しているので、

環境への負荷を軽減しています。食材の到着時に不要なプラスチックや包装材を減らすことで、家庭内の

ゴミ削減にも繋がりますね。また個人的には家庭内のエネルギー消費も抑えられているのでは?と感じています。

というのも通常の料理では、調理や洗い物のために多くのエネルギーを使用しますが、ミールキットは調理手順

が簡素化されている上、すでにカットされた野菜も多く用意されているため、各家庭での時間とエネルギーを節約

できているはずです。

 

…とまぁ、ここまでは良いことばかり書きましたが、改善点も敢えて挙げたいと思います!

 

一つ目は価格の問題。共働き夫婦をターゲットにされているケースが多いようですが、

一食700円以上する場合も少なくなく、わざわざ作っているのに外食と変わらない??

と、ちょっぴり空しい気持ちになります。食材のいわゆる「オシャレ代」も価格に反映されているのでしょうが、

「おいしいけど、オシャレじゃない」タイプをもっと世に出して欲しいところです

結局、子供はオシャレかどうかは気にもしてないですしね!残念ながら。

二つ目は、フィルムに包装されていて見た目もきれいなのですが、一部の野菜が若干しなびていたことです。

もちろん食べる分には問題ないですが、カット野菜はどうしても水分が飛んでしまうので、

エコでみずみずしさを保つフィルムの採用が急務だといえます。

弊社で扱っているNFセロパックを大々的に採用してもらえないかなぁと夢想してみた夕食でした。

 

By 雪んこそば

植物から生まれた生分解性セルロースフィルム袋 『NFセロパック』 – Paper & Green あなたのビジネスを紙でサポートします (paperandgreen.com)

 

関連記事