
インク要らずの感熱紙! 黒い字で書いてあるのにインクを使ってな...
買い物した時やタクシーに乗った時などにもらうレシート。 感熱紙という種類の紙が使われています。 多くの場合は黒い字で日付、商品名、金額などが記載され...
BLOG
買い物した時やタクシーに乗った時などにもらうレシート。 感熱紙という種類の紙が使われています。 多くの場合は黒い字で日付、商品名、金額などが記載され...
最近、我が家はシール集めにハマっています。 これまであまりシールに興味のなかった息子ですが、先日、保育園のお友達と休日に一緒にランチをした際に、お友...
先日、このブログコーナー『紙xエコ日記』の記事を書いているブロガーたちとサイト運営担当者が集まり、座談会(=飲み会?)を行いました。 仕事上あまり関...
皆さまの周囲にもゴルフ好きなお兄さんやお姉さんがたくさんいらっしゃるのではないでしょうか? 野外で密を避けられるということで、コロナ禍でゴルフ人口が...
小さい頃、ドライアイスを水に入れてモクモクと浮き出る煙が面白く、家で見つけては遊んでいた思い出がありますが、触るとやけどすると母親に言われ、同時に危...
皆さんは水を付けた筆で字を書くことが出来る水筆用紙を知っていますか? 小学生くらいの時に書道の練習で使った記憶がある人もいるかもしれません。 水をつ...
先日、日本紙パルプ商事グループ/株式会社エコペーパーJPを訪問してきました。 日本紙パルプ商事のグループ企業の強みを知れる大変良い機会となりましたの...
皆さんは、家に置くカレンダーを購入していますか?それとも会社やお店から無料で貰ったものを使っていますか? 私のお話を少しさせていただくと、 学生時代...
最近流行りのミールキットを購入してみました。 ちょうどいい大きさにカットされた食材がパッケージングされているので、レシピを見ながら簡単に料理ができま...
私の最近のマイブームは、コンビニのレジカウンターで販売されているメガサイズのホットコーヒーを買うことです。 かなりの大きさなので、周りの同僚からは、...