生分解性の生ごみ収集袋

株式会社キラックス
「生ごみ」と呼ばれる食品廃棄物の処分が大きな問題になっています。飼料化・肥料化によるリサイクルもされていますが、それ以上に多くの廃棄物が焼却処分されており、二酸化炭素の発生等の環境負荷がかかっています。
食品廃棄物を肥料とするための堆肥(たいひ)化施設を増やし、堆肥化を促進していくことも重要な課題であるなか、キラックスの「生ごみ回収用生分解性袋」は、堆肥化施設の運用の手助けになります。
※本製品は日本バイオプラスチック協会(JBPA)グリーンプラマーク取得品です。
【お問い合わせ製品】
オーダーメイドでの対応となります。詳細は会員登録の上、『お問い合わせフォーム』よりご連絡ください。
堆肥化施設での生ごみ収集用生分解袋の使用メリット

キラックスの「生ごみ収集用生分解性袋」は、高温多湿な条件下で、微生物の働きによって水と二酸化炭素に分解されます。
その生分解性の袋は、生ごみと共に堆肥処理施設等で処理されることで従来の一般樹脂製のごみ袋と比較した場合に、次のような利点が生まれます。
- 生ごみと袋を選別せずに堆肥化設備に投入できるので選別作業が不要。
- 選別された袋の保管や処分(焼却等)が不要。
- 袋の処分までのトータルコストを削減できる。
- 植物由来の原料が配合されており、カーボンオフセットによるCO2削減に貢献。
【生分解性ごみ袋の生ごみ処理場での堆肥化プロセス】
キラックスの生分解性ごみ袋は生ごみを堆肥化する工程で、作業の軽減や処理コストの低減につながっています。
①自治体より回収された生分解性袋に入った家庭系生ごみ
②生分解性袋に入ったまま、生ごみは破砕機へ投入される
③生ごみと共に破砕された状態
④生分解性袋は、生ごみと共に破砕後に堆積場で40~60日かけて醗酵・熟成し堆肥化され肥料となる。
受注条件の目安について
製品購入にご興味のある方は下記条件をご覧ください。
- 製品寸法:35μ厚、650x800mmサイズ
- 容量目安:約45ℓ
- 受注数量:1ケース(500枚)から対応可能。
- 梱包仕様:10枚ごとに包装、1ケース500枚入り
- 納期目安:受注後5営業以内(*常備在庫からの出荷対応時)
具体的な価格はご希望数量と配送エリアに応じて御見積りしますので、「問合せフォーム」からご連絡ください。
ご使用時の注意事項
生分解性の製品のため、製造後、保管中から分解が徐々に進行していきます。ご使用にあたっては、下記点にご留意願います。
①直射日光のあたる場所を避けてください(出入口付近や窓際付近)。
②高温多湿になる場所を避け、風通しの良い涼しい場所に保管してください。
③高温(30℃以上)の環境下に長期間(10日以上)置かないでください。
④床面からの湿気や水分を避けるため、保管時はパレット等を用いて、商品ケース含めて床や地面に直接置かないでください。
⑤製品は「先入れ」「先出し」を行い、お早めにご使用ください。
この商品についてのお問い合わせ
この商品にご興味のある方は下記「お問い合わせフォーム」よりご連絡ください。
お問い合わせには会員登録が必要となります。非会員の方は会員登録をお願いいたします。